ファッション専攻

ファッション専攻は、本縫いミシンやロックミシンなどを使い、洋服作りに関わる基礎を学びます。また、ヘアメイク・ネイル・コーディネートなどスタイリング全般を学ぶ授業もあります。卒業時にはオリジナルデザインの服の制作を行うことができるようになり、ファッションショーにも出演します。

ファッション
専攻のポイント

Point01

縫製の基礎から学べる

縫製の初心者の人でも安心してください。手縫いから職業用ミシンまで、縫製する上で必要な技術と知識を一から学ぶことができます。
Point02

メイクやネイルも学べる

ファッションだけではなくメイクやネイル、スタイリング、コーディネートなどトータルで学ぶことができます。知識だけでなく技術も身につけることができます。
Point03

3年次は専門カリキュラム

3年次進学クラスでは、専門課程への進学を前提に、より専門性の高い技術を学ぶことができます。技術とともに、自分の進学する専攻での学習を行います。

ピックアップ授業

ヘアメイク・コーディネート・ソーイングなど様々な科目を通じてファッション業界に対応する技術を身につけます。

01

ファッション造形基礎
手縫いの基本的な縫製技術から、職業用ミシン等の使い方を学び様々なアイテムを制作していきます。

02

フラットパターン基礎
パターンの引き方や専門用語、身体部位・アイテム・ディテールのパターンメーキングを学びます。

03

ファッションデザイン基礎
ファッションアイテム・スタイル・シルエット・プロポーションの描き方を学び基本的なデザイン画の描き方を学びます。

04

ヘア・メイク基礎
基本メイクからオケージョンやテイストに合わせたヘア・メイクの施術方法を学びます。

05

ファッション販売検定3級
販売員としての接客、マーケティングの知識、電話対応や業務内容の観点から知識を学びファッション販売能力検定合格を目指します。

06

ファッション
コーディネート基礎
ファッションイメージによるテイスト分類を学び、専門ソフトを使用しイメージマップやTPOに合わせたコーディネートパターンを学びます。

一般科目

国語・数学・現代社会の一般教育を学びながら、キャリアデザイン授業などで自己理解を深めていきます。体育の授業もあるので、体を動かしてリフレッシュしましょう!

●国語 ●数学 ●現代社会 ●キャリアデザイン ●体育
●国語 ●数学 ●現代社会 ●キャリアデザイン ●体育

1年生の時間割例

時間割

※授業内容は毎年の見直しを行っていますので、予告なく変更する場合があります。

時間割

施設・設備

ミシン教室
職業ミシンやロックミシン、業務用バキュームアイロンなど、プロが使用する本格的な環境で作業でき、授業以外でも制作できます。
ビューティーデザインルーム
ネイルやヘアメイクを練習するための専用ルーム。ピンクを基調とする部屋には、メイク道具が揃っています。
アパレルCAD
デジタルでパターンを描く際に使用する部屋です。CADの使い方を習得すれば型紙が自在に作れるようになります。

就職について

めざす職業
●デザイナー
●パタンナー
●縫製
●販売員
●ブライダル関連 など

※高等課程卒業後、専門課程へ編入し卒業した場合

めざす資格・検定
●洋裁技術認定
●色彩士検定
●ファッション販売能力検定
●ファッションビジネス能力検定
●日本メイクアップ技術検定
●日本メイクアップ知識検定
など

作品紹介

先輩インタビュー

実際に高等課程 基礎デザイン科を選んだ、在校生・卒業生へのインタビューです。
先輩たちが高等課程 基礎デザイン科を選んだ理由、卒業後のキャリアなど、自分の将来を描く参考になるかも!

新着情報

ネット出願
オープンキャンパス