« COPIC AWARD2024で次世代アーティスト賞を受賞しました!| ブログTOP
2025年03月21日
高等課程の新たなチャレンジとして今年度行ったことはコノヒトカン1000缶プロジェクトでした。
フードロスと貧困を解決する取り組みとして行われるコンペで、高校生枠で循環型社会貢献賞を受賞した
本校は、子ども食堂と連携して「アップサイクル」をテーマにしたイベントを実施しました。
お昼に具材として使用する缶詰の空き缶を利用して、一緒に遊んで、子どもたちのお気に入りの宝物にして持って帰って
もらおうというものです。
まずは、子どもたちにアップサイクルの意味を伝えるために紙芝居で読み聞かせを行いました。
子どもたちは興味しんしんに聞いてくれました。
その後 缶に親しみを持ってもらうために、魚釣りゲームや輪投げゲームを実施しました。
そして最後はお絵描きしたイラスを缶に貼って宝物いれを作ってもらいました!
アップサイクルの基本は「モノに愛着を持って、大切にする気持ち」です。
それが、今回のイベントを通して子ども達や親に伝わってくれたら成功だと考えています。
遊んだあとはコノヒトカンの具材を使用したお昼ご飯をみんなで食べて終了しました。
高等課程基礎デザイン科では、普段勉強しているデザインスキルを活かして、社会貢献や仕事につなげる機会を作っています。
このプロジェクトの締めくくりは3月22日の成果報告会があります。
1年を通して実施してきた最後のイベントになります。さあ、あともう少し!楽しみです!
イベント当日のムービーはこちら(instagram)
https://www.instagram.com/reel/DHQXXLvy28p/?igsh=NzQwNGxxaWpsbTNs