« 教員・保護者対象の勉強会を開催しました!| ブログTOP |岡田明莉さんマンガコンペトップ賞おめでとう! »
2014年05月22日
今回は高等課程の1年生の授業の一場面の紹介です。
普段の授業は実技系が多いのですがこれはキャリアデザインの時間に
グループで「ペーパータワーを作る」に挑戦しました。
1グループ4人〜5人でA4のコピー用紙でできるだけ高いタワーを作ります。
方法はグループ内で話し合い作っていきます。
ルールは、紙を切ること、のりやテープで貼ることはNGです。
色々な考えや意見を出し合いながらタワーを作りました。
机の上からスタートしたタワーは天井に届くほどの立派な高さに完成しました!
ただタワーを作って終わりと言う訳ではなく、後にグループ内でメンバーのよかった所を
あげました。クラスメイトの新たな部分が見えてより距離が近くなったと思います。
最近はキャリアデザインの時間に皆で裁縫に挑戦しています。
6月に行われる球技大会に向けて小物作りです。
型紙から布に印をつけ、裁断。手縫いで細かな作業です。
今回のテーマは「メイド&執事」!!
みんなが作っているのは、カチューシャにつける「猫耳」です。
みんな熱心に取り組みました、放課後残って作っている人もいました。
仕上がりが楽しみですね!
« 教員・保護者対象の勉強会を開催しました!| ブログTOP |岡田明莉さんマンガコンペトップ賞おめでとう! »
HOME » 日々のことあれこれ~高等課程スクールライフ~ » デザイン高等課程1年生の授業風景