« おNEWなヘルメット!!| ブログTOP |メカエル!! »
2010年05月25日
前回、告知の通りバイク紹介。
こちらはセカンドマシン「BW'S100(ビーウィズ100)」
ヤマハの100ccスクーターです。
オフロードタイプ?のスクーターって珍しいですよね。
これが、なかなか良く走ってくれます。
50ccの原付バイクと違って、他の車と同じ法定速度で
走れますし、安定性もあります。
まぁ、何と言っても普通のスクーターにはないガッツリしたボディは
魅力的ですね。
ただ、間違ってもオフロード車ではないので、
悪路は避けた方が良いですね。
(普通のスクーターよりは行けますけど)
と、趣味のことばかり書いても仕方ないので、
ちょっと、デザイン的なことも。
バイクは車とちがって、ボディ(カウルやタンクなど)に
グラフィックが施されている事が多い。
このスクーターもヤマハを代表するグラフィック処理が
されています。
たしか、ストロボグラフィックと言ったかな?
面積でいえば、バイクより車の方が広いですし、
ダクトとかもバイクは多く、グラフィック処理が難しい。
では、なぜバイクの方がグラフィック処理が多いのでしょう?
実は私も明確な理由は知りませんw
でも、いろいろと聞かれるのが、
・バイクの方が趣味性が高い。
・ 車にグラフィック処理をすると高価になる。
もちろん、万人に受けるグラフィックは難しい。
・ バイクは車の運転手から見落とされやすいので、
派手なカラーリングが多い。
などなど、理由はいろいろと出てきそうですね。
あと、最近はバイクのライトが2灯になって、
ちょっと怒った目の様になっていますよね。
これは、ちゃんと理由があります。
人は怒った顔に敏感に反応することが
実験で証明されています。
このことから、車からいち早く発見してもらうことと、
注意をうながすために、最近のバイクのライトは
2灯で怒った顏の様になっているものが多いです。
また、カッコイイというのも良いですね。
« おNEWなヘルメット!!| ブログTOP |メカエル!! »
HOME » g.a. 加速するグラフィックデザイン » セカンドマシーン!