学校案内
学科紹介
就職・キャリア支援
作品ギャラリー
入学を
お考えの方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
学校案内
中国デザイン専門学校について
メッセージ・沿革
教員紹介
交通アクセス
情報公開
チュウデって?
就職・キャリア支援
キャリアセンター
就職・資格実績
産学連携システム
コンテンツ
作品ギャラリー
ファッションショー
卒業生・在校生インタビュー
入学をお考えの方へ
オープンキャンパス・実技講習会
学科紹介
学科・専攻一覧
ショッププロデュース科
ITデジタルクリエイター科
ファッションデザイン科
ファッションデザイン専攻
デニムジーンズ専攻
衣装・コスチューム専攻
ビジュアルデザイン科
ビジュアルデザイン専攻
イラストレーション専攻
キャラクターデザイン専攻
アニメ・マンガ専攻
(アニメーション系)
アニメ・マンガ専攻
(マンガ・コミックイラスト系)
インテリア・プロダクト科
インテリア・建築デザイン専攻
建築工学専攻
家具専攻
雑貨専攻
ジュエリー専攻
社会人速成科
就職・キャリア支援
キャリアセンター
就職・資格実績
産学連携システム
コンテンツ
作品ギャラリー
ファッションショー
卒業生・在校生インタビュー
その他
入学をお考えの方へ
企業の方へ
オープンキャンパス・実技講習会
ブログ
よくあるご質問
企業の方へ
卒業生の方へ
同窓会
よくあるご質問
ブログ
お知らせ
プライバシーポリシー
ビジネス能力認定サーティファイ
同窓会
卒業生の方へ
お知らせ
プライバシーポリシー
ビジネス能力認定サーティファイ
お問い合わせ
資料請求
中国デザイン専門学校高等課程
FOLLOW US
〒700-0842 岡山県岡山市北区船頭町12
TEL:086-225-0791 / FAX:086-225-0792
入学・制度について
学科・教育内容について
施設・設備について
学校生活について
オープンキャンパスについて
TOP
よくあるご質問
FAQ
よくあるご質問
入学・制度について
学科・教育内容について
施設・設備について
学校生活について
オープンキャンパスについて
入学・制度について
入学後に学科・専攻の変更はできますか?
3年制学科の1年次はデザイン全般の基礎知識を習得し、2年次進級時に専攻を選択します。学科の変更はできませんので、入学検討時に不明な点がありましたらご相談ください。
入学するには、どんな試験がありますか?
推薦・一般入試とも、面接と書類審査があります。AO特待生入試の場合は、さらに実技(デッサン、色彩構成)と小論文が加わります。実技に自信のない人は、AO特待生入試対応の実技講習会で指導を受けることができます。
経済的な不安があるのですが、学ぶことができますか?奨学金制度はありますか?
本校には特待生選考の成績により「第一平田学園特別奨学金」を受けられる制度があります。国による修学困難な学生に対する経済的支援制度の対象校でもあります。また、2・3年制の学科と社会人速成科の学生を対象に、日本学生支援機構や岡山県私学振興財団の奨学金などがあります。日本学生支援機構と岡山県私学振興財団の奨学金については、入学後の4月~5月に希望者対象説明会を行っています。(詳しくは、
入学をお考えの方へ
ページへ)
本科のほかにどんな科・制度がありますか?社会人でも学べますか?
本校ではいろいろなスタイルの学び方をサポートするために、2・3年制の学科以外に社会人速成科(1年制)、大学・短大等卒業者対象の編入学制度、聴講生制度を設けています。(詳しくは
社会人速成科
のページへ、または
お問い合わせ
ください)
年齢制限はありますか?
高等学校卒業以上の方、もしくは満18歳以上の方(高校中退者可)で、本校において高等学校卒業と同等の学力を有する方を入学対象にしています。また、年齢上限は定めておりませんが、卒業見込みがある方を対象にしております。
学科・教育内容について
どんな授業がありますか?また、テストはありますか?
実践を重視するので、どの学科も演習がメインです。同時に、理論的な部分も基礎知識からしっかり習得します。授業は二期制(前期・後期)で、単位制です。夏期・冬期には集中講座もあり、前期と後期末に定期試験を行います。科目によっては普段の授業中にテストを実施したり、レポート・課題の提出で成績を評価したりするものもあります。
パソコンの知識・技術がなくても大丈夫ですか?
大丈夫です。全学科で、パソコンの基礎から学ぶ授業がありますので安心してください。授業外の時間でも、わからないことがあれば教員に声をかけてください。
パソコンを持っていませんが購入しないとダメですか?
入学前にパソコンを持っている、持っていないに関わらず、入学時に指定のノートパソコンを購入していただきます。パソコンがなければ成立しない授業があるため、購入は必須とさせていただいております。学ぶ分野に特化したメーカー、機種を学科ごとに指定させていただいています。学校法人としてまとめてソフトウェアライセンスを取得しています。在学生向けにアカデミック価格で使用していただけます。
海外研修の費用について、積立などはおこないますか?
主に卒業年次に、授業の一環として海外研修を実施します。参加費用は6〜7万円ずつ、全4〜5回、学納金納入時にあわせた積立制をとっています。参加できなかった場合は返金します。社会人速成科は対象外になります。
2年制と3年制の学科は何が違いますか?
おおまかに、2年制は『最短2年間で、必要な基礎を学び即戦力を目指すコース』、3年制は『3年間じっくりと学び実践力を高めるコース』と位置付けています。詳しくご説明しているページがありますので、以下のページをご参照ください。
▶︎学びたい内容に合わせた在学年数
施設・設備について
駐車場はありますか?
本館前に来客用駐車場があります。本校にご来校の際には(オープンキャンパスなども含め)お車でお越しいただくことが可能です。本館の正面と東側、南側には駐輪場がありますので、自転車・バイクはそちらに止めることができます。
また、運転免許を取得している学生に関しては自動車での通学も許可しています。学生向けの無料駐車場は北館前になっています。
※駐車場は台数に限りがあります。
寮や周辺にアパートやマンションはありますか?
本校専用の寮などは用意しておりません。ですが、本校では常時、学校周辺のアパートやマンションなどの情報を集めています。在校生・卒業生が利用した物件を中心に、学校に近く、安心して利用できるところをご案内しています。ご希望の方はお早めに本校までお問い合わせください。
学校の設備を授業以外で、自習などに使うことはできますか?
あらかじめ届けを出せばOKです。学科や専攻に関係なく、授業外や放課後などに自由に使用できます。パソコンは最新機種で、新バージョンのアプリケーション・液晶ペンタブレットが揃っています。また、インターネット、在校生用のWi-Fi(無料インターネット回線)利用もできます。
学校生活について
学校に通いながらアルバイトはできますか?
多くの学生がアルバイトで学費や生活費を補いながら、頑張っています。ただし、学業に差しつかえない範囲でお願いします。アルバイトは本校でも一部紹介・斡旋していますので希望の場合はご相談ください。
高校のように校則はありますか?
学則および諸規則集というものがあります。しかし高校と違い、制服はないため服装などは自由です。ファッションも自己表現のひとつですので特に禁止していることはありません。
クラブ活動やサークルなどはありますか?
申請することによりクラブ・サークル活動等を行うことができます。また学内イベントを運営している『学友会』という学生組織は、様々な学科・学年の生徒が在籍しているため、イベント企画・運営を行なっていく中で、他学科学生と多く交流をすることができます。
お昼ご飯はどうしていますか?
お昼は教室や各館の休憩スペースでとります。お弁当を持参したり、通学途中に買ってきたり、購買で購入したものを食べたり。自分のスタイルに合わせてお昼ご飯を用意していただきます。学生ホールでは多くの学生が昼食をとっているので、そこで他学科の学生と交流することも可能です。
授業のほかにイベントなどはありますか?
学友会主催の学園祭、年2回の球技大会やその他イベントは、学科やクラス、学年を超えてみんなで盛り上がります。その他にも、作品発表の場である進級・卒業制作展やファッションショーなど、思い出に残るイベントが充実しています。詳しくご説明しているページがありますので、以下のページをご参照ください。
▶︎チュウデってどんな学校?
オープンキャンパスについて
服装は制服で参加した方がいいですか?
オープンスクールには服装の規定は設けておりません。制服、私服どちらでご参加いただいても構いません。
同じ日に複数分野の体験に参加できますか?(デザイン体験と個別相談、実技講習会など)
同じ時間に開催される体験にはご参加いただけないため、同日開催の体験には1コースのみご参加いただくようになります。複数体験へのご参加希望の場合にはそれぞれ別日程でのご参加をご検討いただけますと幸いです。(デザイン体験と実技講習会に参加したい場合も同じく。)
個別相談に関しては、全スケジュール終了後、お受けすることができる場合もございますので当日教員までお声掛けください。
インターネット
出願
オープンキャンパス
申し込み
説明会・実技講習会